
画像をクリックすると拡大表示されます。


|
 |
タイトル |
女性人材の活躍2011〜 第2回 コア人材としての女性社員育成に関する調査結果 |
著作者 |
|
コード |
ISBN978−4−88372−414−7 C3034 |
カテゴリー |
労働情報センター |
書籍カテゴリー |
書籍,書籍/アンケート調査,書籍/管理者・リーダーシップ,書籍/経営一般・経営戦略,書籍/人事,書籍/人事・労務,書籍/調査報告書,書籍/働く女性,書籍/その他 |
発行年月 |
2011/09/01 |
価格(税込) |
2,200円
(本体価格 2,000円)
|
在庫状況 |
在庫在り |
体 裁 |
B5版 |
ページ |
190 |
概 要 |
コア人材として成長する上で女性社員に高めてほしい能力は、「リーダーシップ」と「変革力」―。第2回「コア人材としての女性社員育成に関する調査」報告書がまとまった。3年以内に課長職になる可能性のある職位の女性の割合も、徐々にではあるが増えている。
女性活用推進には、非正社員から正社員への転換、女性社員の中途採用、女性の少ない職種に積極的に採用するなど採用関係を挙げる企業の割合が増加した。仕事と生活の両立支援制度の充実やハラスメント対策のための研究など職場風土の改革が欠かせないと考える企業も多い。 |
参考URL |
http://www.powerup-w.jp
|
添付ファイル |
|
目 次 |
第1章 調査の概要
第2章 調査結果の分析
第1節 女性人材を支援する人事制度の実態
(管理職比率/人事諸制度の実施状況)
第2節 人事諸制度の実施状況)
(経営戦略としての認識度/経営指針または経営計画などでの明文化/女性社員の活躍推進への取り組み状
況/女性社員の活躍推進の効果/女性社員の活躍推進のための特別な体制/女性社員の活躍推進のた
めに行っている取り組みと効果/女性社員の活躍を推進する上での課題)
第3節 経営トップの行動と管理職への意識改革
(経営トップからの女性社員の活躍推進に対する考えやメッセージの発信/管理職を対象にした研修実施/
管理職の意識改革に効果的なもの)
第4節 コア人材としての女性社員の育成・能力開発
(課長(相当職)以上の職位の女性の増減(3年前と比較)/3年以内に課長(相当職)になる可能性のある職
位の女性の増減(3年前と比較)/コア人材として成長していく上で女性社員に高めてほしい能力/メンター制
度などの相談体制)
第3章 企業経営と女性人材の活用
第1節 女性管理職が増加している企業とは 他
参考資料 |
|