公益財団法人日本生産性本部 トップページ 研修・セミナー コンサルティング 調査研究 書籍・手帳
書籍・手帳
書籍

手帳

生産性映像

検索
詳細検索


書籍・手帳トップ > 詳細検索 > 検索結果 > 情報詳細

情報詳細


vj358-2.jpg
vj358-1.jpg
画像をクリックすると拡大表示されます。



タイトル 博多君のつまづき 問題編・解答編
著作者
コード VJ358D
カテゴリー 生産性出版
書籍カテゴリー 書籍/人事・労務管理
発行年月
価格(税込) 110,000円   (本体価格 100,000円)
在庫状況 在庫在り
体 裁 DVD(問題編28分/解答編41分)
ページ
概 要 【被考課者】
S−4級 1名(男性)

【本教材の特色】
(1)営業職種にとり、数値目標が達成できなかった博多君をどのように分析的に考課するか。
(2)出来映えは非常に評価が高いが、先輩・同僚の援助(中間項)という点をどう評価するか。
(3)まぎわらしい情意考課(規律性や責任性)の判別のポイント。
(4)全ての考課要素を評価。

【あらすじ】
被考課者の博多君はガンバル自動車販売・渋谷営業所販売課に所属しています。資格等級はS(シニア)−4級、勤続6年目、28歳です。

販売強化月間1ケ月の行動が評価対象となります。博多君には3つの目標(職務基準)がありました。

第1の目標は今月の販売目標台数として、最低でも8台を必ず達成することです。この最低でも8台という目標は、販売強化月間とはいえかなり高い目標です。博多君は一生懸命営業活動を行いました。途中までは達成できそうだったのですが、南国商事というあてがはずれ、結果として5台しか販売できませんでした。

第2の目標は後輩山口君の指導です。中堅社員である博多君は、入社2年目の山口君が一人で広島食品と商談できるようOJTを行いました。その結果、今月の成約とはなりませんが、来月には購入してもらえる見込みとなり、山口君も自信がついたようです。

第3の目標は販促資料として、新車の他社製品との比較デ−タ原稿を作成することです。博多君は先輩大分君のアドバイスをもとに、従来のものよりも見やすい原稿を作成しました。そのできばえは課長、そして本社も高い評価です。

この他に先輩大分君の納車の手伝い、交通事故に巻き込まれた際の報告の欠如、伝票提出の遅延などのできごとがあります。
参考URL
添付ファイル
目 次

▲ページTOP
(c)COPYRIGHT JAPAN PRODUCTIVITY CENTER. ALL RIGHTS RESERVED.