公益財団法人日本生産性本部 トップページ 研修・セミナー コンサルティング 調査研究 書籍・手帳
書籍・手帳
書籍

手帳

生産性映像

検索
詳細検索


書籍・手帳トップ > 詳細検索 > 検索結果 > 情報詳細

情報詳細


978-4-88372-620-2.jpg
画像をクリックすると拡大表示されます。



タイトル 改訂版 気づきを促す対話型研修のススメ
著作者 島森 俊央
コード 978-4-88372-620-2 C3034
カテゴリー 労働情報センター
書籍カテゴリー 書籍,書籍/人事,書籍/人事・労務,書籍/人事・労務管理,書籍/生産性
発行年月 2024/12/23
価格(税込) 1,980円   (本体価格 1,800円)
在庫状況 在庫在り
体 裁 A5判
ページ 175
概 要 「対話型研修」は、お互いの考え方や捉え方を交換することで、固定観念が打破できたり、新しい知識やスキルの使い方を具体化できる手段です。また、研修を社員の育成の場へと転換できれば、参加者の「やらされ感」は軽減され、研修は楽しく、活性化されたものになるでしょう。
本書は、社内に対話型研修を導入しようと考えている教育担当者、社内講師、事業
部の中での教育担当者、後継者育成をしようとしているベテラン講師の方向けに書かれた一冊です。対話型研修設計の基本コンセプトや研修の進め方について、具体例を用いて解説しています。また、研修でのファシリテーションという新しい分野を丁寧に言語化するなど、どなたもすぐに実践していただける内容となっています。
なお、改訂版では、コロナ禍で浸透したオンライン研修のノウハウも追加しました。

編集長より:本書では、参加者に気づきと行動変容を促す効果的な研修を実施するための
具体的な方法を紹介しています。  
参考URL
添付ファイル
目 次 <目 次>
第一章 なぜ対話型研修なのか
第二章 研修設計の技術
第三章 ファシリテーションの技術
第四章 場づくりの技術
第五章 オンライン研修の技術

▲ページTOP
(c)COPYRIGHT JAPAN PRODUCTIVITY CENTER. ALL RIGHTS RESERVED.