| 
  画像をクリックすると拡大表示されます。
 
  
 
  
 |  | 
		
			| タイトル | 論語営業のすすめ ―逆境を乗り越えるシゴト哲学― |  
			| 著作者 | 安藤雅旺 |  
			| コード | 978-4-8201-2125-1 |  
			| カテゴリー | 生産性出版 |  
			| 書籍カテゴリー | 書籍/営業・マーケティング,書籍/経営一般・経営戦略 |  
			| 発行年月 | 2021/12/09 |  
			| 価格(税込) | 1,760円
				   (本体価格 1,600円) |  
			| 在庫状況 | 在庫在り |  
			| 体 裁 | 四六判・並製 |  
			| ページ | 208 |  
			| 概 要 | 日本の資本主義の父である渋沢栄一は、「論語」と「算盤(そろばん)」の一致、「士魂商才」を常に重要性を説いていました。営業力向上には、士魂商才を養う『論語』を学び、実践することが最大の近道です。また、渋沢栄一は、士魂商才の学び方について「知行合一」(知識と行為は一体)の精神をもって論語を学べと説いています。 30年以上、B to Bの営業に携わってきた著者が、論語と出会ったきっかけや、論語を志向し「論語営業」を実践する方法について、ステップを踏んで説明します。
 そして、営業に役立つ章句をピックアップし、原文・現代語訳のほかに、営業に従事する方に向けての解釈文をつけています。
 さらに番外編では、現在活躍している、「論語営業」を実践してきた経営者たちが、自身や社会を取り巻く課題を直視し、問題を解決して、苦難を乗り越えてきたインタビューを掲載しています。
 
 「論語営業」は、仕事にやりがいを見出し、自身の人生にとって大きな意味を持たせ、誇りを持てるシゴトにするきっかけになります。「断られるばかりで楽しくない」「この仕事に意味があるのだろうか」「自社のサービス・商品に自信なんてない」など、営業という仕事に抵抗を感じ悩んでいる方、また、「この仕事をもっと好きになりたい」「得意になりたいがとうすればいいか」と前向きな期待をもっている方に――。
 |  
			| 参考URL | 
 |  | 添付ファイル | 
 |  
			| 目 次 |  |  |