  
画像をクリックすると拡大表示されます。 
	  
	- 品切れ中 - 
	  
	 | 
	  | 
	
		
		
			| タイトル | 
			適正要員・総額人件費マネジメント | 
		 
		
			| 著作者 | 
			河合克彦 | 
		 
		
			| コード | 
			978-4-88372-563-2 | 
		 
		
			| カテゴリー | 
			労働情報センター | 
		 
		
			| 書籍カテゴリー | 
			書籍,書籍/人事・労務,書籍/人事・労務管理 | 
		 
		
			| 発行年月 | 
			2020/05/18 | 
		 
		
			| 価格(税込) | 
			
				 3,300円
				   (本体価格 3,000円)
			 | 
		 
		
			| 在庫状況 | 
			品切れ | 
		 
		
			| 体 裁 | 
			A5判 | 
		 
		
			| ページ | 
			307 | 
		 
		
			| 概 要 | 
			企業のなかで要員や人件費をどのように考えるかは、経営者の経営戦略や経営哲学とも密接に関連してくる。中長期の経営計画を達成するには、どのような人的資源構成がよいのか、将来の付加価値獲得に関する活動が企業の成長にとって重要であるが、それに人件費をとれくらい割くことができるのかなど、要員・人件費を単に管理していくというより、経営者の経営戦略や経営哲学と関連させてマネジメントしていくことが必要である 
働き方・雇用の多様化により、企業の雇用管理・人件費管理の大きく変わっており、この環境変化に対応し、多様化する人的資源のなかでどのような雇用形態・契約形態の組み合わせが最適で総額人件費をどうマネジメントするか。企業の経営戦略との関連から最適解を考える一助となる一冊。 | 
		 
		
			| 参考URL | 
			
		 
			 | 
		 
		| 添付ファイル | 
		
		 
		 |  
		
			| 目 次 | 
			1 なぜ今、適正要員・総額人件費マネジメントなのか 
2 活動ベースの付加価値   
3 総額人件費管 
4 総額人件費管理とは 人件費を総額でとらえるものである 
5 総額人件費管理とは 事前管理である 
6 総額人件費管理とは 総額でとらえた人件費の額を決める仕組みである 
7 総額人件費管理とは パイの中の配分を決める仕組みである 
8 要員管理 
9 付加価値経営計画 | 
		 
		 
		
	 |