
画像をクリックすると拡大表示されます。

- 品切れ中 -

|
 |
タイトル |
優れたサービスのしくみ ―理念をかたちにする「仕事の基準」のつくりかた― |
著作者 |
サービス産業生産性協議会 |
コード |
978-4-8201-2045-2 |
カテゴリー |
生産性出版 |
書籍カテゴリー |
書籍/サービス企業生産性研究委員会,書籍/経営一般・経営戦略 |
発行年月 |
2015/12/05 |
価格(税込) |
1,980円
(本体価格 1,800円)
|
在庫状況 |
品切れ |
体 裁 |
四六判・並製 |
ページ |
256 |
概 要 |
「無印良品」を展開する株式会社良品計画で活用されている店舗オペレーションの基準書「MUJIGRAM」。
良品計画は、「MUJIGRAM」ができる前までは“失点をしないサービス” に費やす時間が増え、現場にただよう疲弊感に悩んでいた。しかし、悩みを抱えていた状況から現場の努力や工夫をすくい上げ、企業の力や風土を醸成してく原動力となったのが、「MUJIGRAM」による業務の“仕組み” 化だった!
サービス産業生産性協議会が研究を進める中でわかってきたこと、それは「MUJIGRAM はマニュアルではない」。マニュアルに似た形態だが、実はまったくの別物、業務のすべての“基準” を明確にする「業務基準書」。本書では、業務基準書のつくり方がわかります! |
参考URL |
|
添付ファイル |
|
目 次 |
|
|