- 品切れ中 -
|
|
タイトル |
担当者のための賃金実務Q&A |
著作者 |
飯野峻尾 長野直 |
コード |
4-8201-1498-0 |
カテゴリー |
生産性出版 |
書籍カテゴリー |
書籍/人事・労務管理 |
発行年月 |
1992/05/30 |
価格(税込) |
1,602円
(本体価格 1,456円)
|
在庫状況 |
品切れ |
体 裁 |
四六判・並製 |
ページ |
204 |
概 要 |
|
参考URL |
|
添付ファイル |
|
目 次 |
1 賃金制度
[Q1] 賃金制度の範囲としくみ
[Q2] 賃金体系とは
[Q3] 賃金水準とモデル賃金・実在者賃金
[Q4] 賃金形態とは
[Q5] 基準内賃金と所定内賃金
[Q6] 賃金制度見直し分析の範囲と内容
[Q7] 見直しの手順とポイント
[Q8] 魅力ある賃金
2 基本給
[Q9] 基本給の構成要素
[Q10] 基本給の内容と基本給比率
[Q11] 年齢給(本給)と職能給の構成割合
[Q12] 職務給と職能給の長所と短所
[Q13] 職能給導入のステップ
[Q14] 職能給比率を変化するには
[Q15] 賃金表の設計手順と留意点
[Q16] 生計費モデル
[Q17] 年齢別基本給
[Q18] 脱年齢別賃金
3 諸手当
[Q19] 諸手当の役割と構成
[Q20] 職務関連手当支給の理由
[Q21] 家族手当支給の理由
[Q22] 理系の初任給を文系より高くすることは
[Q23] 残業手当を固定化できるか
4 賃金改定
[Q24] 賃金表がある場合の賃金改定
[Q25] 賃金表がない場合の賃金改定
[Q26] 定期昇給とベースアップ
[Q27] 昇給方法
[Q28] ベースアップと評価
5 賞与
[Q29] 賞与の性格と意義
[Q30] 賞与の配分方式
[Q31] 賞与総額の決定方式
[Q32] 職能資格制度と賞与
[Q33] 賞与支給対象者の範囲
6 退職金
[Q34] 退職金の性格と意義
[Q35] 退職金の算出方式
[Q36] 自己都合乗率の変更
[Q37] ポイント制退職金の設計
[Q38] 企業年金の種類と内容
[Q39] 適格年金の種類と内容
[Q40] パートタイマーの退職金
[Q41] 懲戒解雇と退職金
7 人事諸制度と賃金
[Q42] 人事考課と賃金との関係
[Q43] 職能資格制度と賃金
[Q44] 能力開発と賃金
[Q45] 労働時間短縮と賃金
[Q46] 福利厚生と賃金
8 賃金と法律
[Q47] 賃金にかかわらず法律
[Q48] 労働基準法でいう賃金の範囲
[Q49] 労働基準法でいう賃金支払の原則
[Q50] 割増賃金の基礎となる賃金
[Q51] 給与支給日が休日にあたったら
[Q52] 月給制の場合の不就業に伴う控除
[Q53] 男女差による賃金
[Q54] 現物支給
9 賃金の今日的問題
[Q55] 年俸制の決定
[Q56] 管理職の賃金のあり方
[Q57] 高齢者の賃金
[Q58] 中途採用者の初任賃金
[Q59] 初任給高騰に伴う賃金調整
10 賃金理論の実務的ポイント
[Q60] 賃金制度の変遷
[Q61] 賃金に関する主な学説
[Q62] 統計資料の見方・使い方
[Q63] 決定要因と調整要因
[Q64] 賃金(人件費)の範囲
[Q65] 人件費の総額管理について
[Q66] 支払能力について
参考文献 |
|