
画像をクリックすると拡大表示されます。


|
 |
タイトル |
江戸に学ぶ企業倫理 ―日本におけるCSRの源流― |
著作者 |
[監修] 弦間明,小林俊治 [編著] 日本取締役協会 |
コード |
978-4-8201-1824-4 (4-8201-1824-2) |
カテゴリー |
生産性出版 |
書籍カテゴリー |
書籍/CSR,書籍/経営一般・経営戦略,書籍/社会・経済・政治 |
発行年月 |
2006/03/14 |
価格(税込) |
2,860円
(本体価格 2,600円)
|
在庫状況 |
在庫僅少 |
体 裁 |
四六判・上製 |
ページ |
304 |
概 要 |
日本の商業倫理の原点である商人道から、現代のCSRに取り組む指針を見出す。 |
参考URL |
|
添付ファイル |
|
目 次 |
第1章 江戸時代の社会とビジネス
第2章 江戸期商品の商業道徳
第3章 『日本永代蔵』に見る企業倫理
第4章 石田梅岩の企業倫理
第5章 近江商人の企業倫理
第6章 『日暮硯』と企業倫理
第7章 職人の倫理
第8章 豪商の企業倫理
第9章 江戸時代のビジネスにおける女性の役割
第10章 「三方よし」から「六方よし」の企業倫理へ |
|