  
画像をクリックすると拡大表示されます。 
	  
	- 品切れ中 - 
	  
	 | 
	  | 
	
		
		
			| タイトル | 
			経営の精神 〜我々が捨ててしまったものは何か〜 | 
		 
		
			| 著作者 | 
			加護野忠男(神戸大学経営学大学院教授) | 
		 
		
			| コード | 
			978-4-8201-1932-6 | 
		 
		
			| カテゴリー | 
			生産性出版 | 
		 
		
			| 書籍カテゴリー | 
			書籍/経営一般・経営戦略 | 
		 
		
			| 発行年月 | 
			2010/03/15 | 
		 
		
			| 価格(税込) | 
			
				 1,980円
				   (本体価格 1,800円)
			 | 
		 
		
			| 在庫状況 | 
			品切れ | 
		 
		
			| 体 裁 | 
			四六判・上製・縦組み | 
		 
		
			| ページ | 
			185 | 
		 
		
			| 概 要 | 
			「市民精神」「企業精神」「営利精神」 
「健全な資本主義を成り立たせるには、営利主義や合理主義よりも大切な精神がある。日本企業が失ってしまったのはそれである。」 
自信と気迫を取り戻すには何をなすべきか。 
企業の目的が利潤の最大化という前提は、限りなく間違いに近い。 
利益よりも大切な目的があると考えている経営者も結構多い。 
そういう経営者ほど、多くの利益を上げている。 
日本の企業はその精神を伝承する独自の方法を持っていた。 
バブルの崩壊以降、その方法を捨ててしまった。 
利益で考えることの限界。叱ることの効用。些事にこだわる意味。 | 
		 
		
			| 参考URL | 
			
		 
			 | 
		 
		| 添付ファイル | 
		
		 
		 |  
		
			| 目 次 | 
			第1章 企業の存在意義を考える 
第2章 三つの経営精神 
第3章 経営精神の実践 
第4章 経営精神の劣化 
第5章 経営精神の復興 | 
		 
		 
		
	 |